
※配送日時ご指定の場合はカートより設定をお願い致します。
世界の料理人が賞賛した、能登産山田錦の純米酒
全ての原料を能登産で醸す『能登の恵みの酒』を目指して、契約栽培した能登産山田錦を原料米にしています。
甘味・酸味・渋味・苦味・旨味のバランスが良く、一口でそれらの味わいが楽しめる飲み飽きのしない酒。
しっかりとした旨味がありながら軽やかですっきりとした酒質は、濃厚な日本酒の苦手な方や、日本酒に飲みなれない方、海外の方にも好評です。
2014年にスペインで開催された世界最高峰の食の学会、マドリッドフュージョンにて、エルブジのトップソムリエから「お米の豊かな味わい」を評価され、会場でふるまわれました。
続く2015年にも日本の酒蔵の5蔵に選出され、出展を果たしました。
▼こちらもぜひご覧ください
「竹葉 能登純米」お客様のお声
《IWC2014 銀賞受賞酒》
《マドリッドフュージョン2014 出展酒》
《全国燗酒コンテスト2016 最高金賞》
《石川県優良観光土産品 県知事賞》
原材料名 | 米(国産)、米麹(国産米) |
---|---|
原料米 | 能登産山田錦100% |
米生産農家 | 株式会社ゆめうらら(石川県志賀町) |
アルコール分 | 15~16% |
精米歩合 | 55% |
容量 | 720ml |
おすすめの飲み方 | 冷酒でしたら15℃ほどの涼冷えがおすすめです。 43℃ほどのぬる燗から上燗に温めますと、程よい苦味とすっきりとした酸味が引き立ち、キレよく味わえます。 爽酒と醇酒の両方のバランスを持ちますので、あっさりしたお料理にもこってりしたお料理にも合い、食事を選びません。 白身魚のハーブグリルやカレーや肉料理などの幅広い料理にも合わせられる万能さです。 |