
※配送日時ご指定の場合はカートより設定をお願い致します。
【地域限定販売のお酒をお届け】
耕作放棄地の問題を解決した新たな特産品
石川県七尾市にある「能登島(のとじま)」の農家たちが、耕作放棄地を開墾し、20年ぶりに酒米作りを復活させました。
その水田に実った酒米を使用して醸したのが、能登島の新たな名産品「純米 能登島」です。
能登島観光協会青年部をはじめ、能登島の農家の皆様とともに一丸となって行うこのプロジェクトは、2016年から始まり、年を重ねるごとにご協力いただく農家さんが増えています。
またこの活動により、一升瓶1本分のお酒を飲むごとに、畳2枚分の能登島の田んぼが守られます。
※こちらの商品は通常「道の駅のとじま」様のみでの販売となりますが、昨今の情勢をふまえて、「道の駅のとじま」様よりご依頼があり、弊社公式オンラインショップにて期間限定にて販売する運びとなりました。
※店頭での販売は、ひき続き「道の駅のとじま」様のみとなります。
***
●味わい
青りんごを思わせる軽快な吟醸香と白い花の蜜ような甘い香り。 しっかりとした米の旨味が舌に乗り、その後、爽快な酸を全体に感じます。 味わいは後半になると、程よいしまりを帯び、後口にはキレを感じ、ドライな印象に変わっていきます。 味わいの展開が楽しく、力強い快活さを感じます。
●相性の良いお料理
醤油や出汁をきかせた濃い味の鍋料理が、軽快な酸と相乗し、好相性です。
原材料名 | 米(国産)、米麹(国産米) |
---|---|
原料米 | 能登島産五百万石100% |
米生産農家 | 能登島のご協力農家の皆様 |
アルコール分 | 17% |
精米歩合 | 70% |
容量 | 720ml |
おすすめの飲み方 |
冷酒にすると酸味はより鮮明となり、すっきりと味わえます。常温にすると酸は穏やかさを帯びまろやかになります。 |